NEWS
2022年05月18日
愛生会通信
大湯児童クラブ
みんなで作るって楽しいな♪
5月と言えば、、、こどもの日や母の日ということで鯉のぼりや母の日のプレゼントを手作りしてみることにしました。鯉のぼりは、折り紙や模造紙、ストローなどを使って作りました。 「見て見て~...
2022年04月28日
愛生会通信
大湯児童クラブ
1年生!ようこそ♪児童クラブへ♪
はじめはドキドキしていた1年生も時間がたつにつれ、「ただいま~」と笑顔がたくさん見られるようになってきました。 男の子たちに人気のミニカーを並べて「どこに停める~?」 アイ...
2022年04月21日
愛生会通信
大湯児童クラブ
中学校に行っても、遊びに来てね!
3月31日、6年生のお別れ会をしました。「お別れ会のために春の飾りを作ろう!」と、子ども達がいろいろなアイデアを出し合い、チューリップの壁面飾りを作りました。 『ありがとう♪がんばっ...
2022年03月30日
愛生会通信
大湯児童クラブ
今日は何して遊ぶ?
児童クラブには色々な遊びがあります。丸い板のバランスが崩れないように大小様々な形の積み木を順番にとっていく、『バンボレオ』「よし!次はどの積み木にしようかなあ…。」 ルービックキュー...
2022年02月28日
大湯児童クラブ
愛生会グループ
大湯児童クラブの利用休止について
いつも大湯児童クラブの運営にご理解ご協力いただきありがとうございます。大湯小学校の児童から新型コロナウイルス感染症が多数確認されました。大湯小学校のの感染症拡大防止のための休校措置に伴い、大湯...
2022年01月27日
大湯児童クラブ
こまをまわしてあそびましょう~♪パート②
次は高学年の部。ひもを巻くのも真剣です。丁寧に巻いて…。 真剣勝負!「いっせーのでっ!!」大人も負けていられません!(^^)! 高学年、...
2022年01月27日
愛生会通信
大湯児童クラブ
こまをまわして遊びましょう~♪ パート①
1月6日に、伝承遊びの一つである『こま回し大会』をしました。「ひもの巻き方が大事なんだよね。」「おもしろーい!」と腕試しの始まりです。 低学年の部、高学年の部...
2022年01月04日
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
わかば保育園
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
2022年も、よろしくお願いいたします!
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆さまの「ふつうに暮らすこと」を支えさせていただきたく、2022年も職員一同日々精進して参ります。(特別養護老人ホームケアホームおおゆ)(特別養護老人ホームケ...
2021年12月29日
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
本年もありがとうございました!
本年も格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。早いもので、年末のご挨拶の時期となりました。今年もたくさんのご縁をいただき、また皆さまと色んな時間を共有させていただきましたことに感謝いたしま...
2021年12月27日
愛生会通信
大湯児童クラブ
クリスマスお楽しみ会②
次は、出し物の発表です。内容は、得意なことや面白そうなことを自分たちで考えて披露してくれました。初めは、1年生のダンス『パプリカ』です。ポーズが決まってるね! 次は高学年...
2021年12月27日
愛生会通信
大湯児童クラブ
クリスマスお楽しみ会①
12月24日にクリスマスお楽しみ会を開催いたしました。リースを作ったり、出し物を練習したり準備をすすめながらこの日をみんなで楽しみにしてきました。6年生が率先して司会を引き受けてくれました。&...
2021年11月29日
愛生会通信
大湯児童クラブ
何で『鬼蒸しパン』って言うのかな?!
秋も深まり、“季節のおやつを食べさせてあげたいなあ~”と考えた職員達。よし、さつま芋のおやつを手作りしよう! ①さつま芋は皮付きのまま1㎝角に切り、10分ほど水にさらして...