NEWS
2024年01月31日
愛生会通信
大湯児童クラブ
不思議理科実験遊び~食べ物が電池になる!?~
冬休み中に弘前大学大学院生の杉江瞬さんを講師にお招きして、子どもたちと不思議理科実験遊びをしました。『今日はテーブルの上にあるもので電子オルゴールが鳴るかどうかやってみましょう。』まずは、乾電...
2024年01月16日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
楽しい!美味しい!クリスマスお楽しみ会♪
子ども達がとても楽しみにしていたクリスマスお楽しみ会♪クリスマスのオープニングは『〇×ゲーム』です。「来年の干支はいのししである。〇か×か?」「えーっ!?」「どっちかなぁ?わかんないなー(&g...
2024年01月05日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
2024年もよろしくお願いいたします
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。皆さまの「ふつうに暮らすこと」を支えさせていただきたく、地域になくてはならない法人であるよう2024年も職員一同日々精進して参ります。皆さまにおかれまして、心...
2023年12月28日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
Bio Bento`s Laundry Service
ケアホームおおゆ
はなわあいの
大湯保育園
愛生会グループ
湯都里
本年もありがとうございました!
本年も格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。早いもので年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。今年も皆さまからたくさんの笑顔をいただきました。また、温かいご支援とご協力を賜りましたこ...
2023年12月28日
愛生会通信
大湯児童クラブ
クリスマスツリーを飾ったよ!
もうすぐ みんなが楽しみにしているクリスマス🎄クリスマスツリーにどんな飾りを作るか友だちと相談中です。「私、リース作りたい!!」「お花紙や綿でふわふわにしたいなぁ。」「ポンポンつけたら可愛くな...
2023年12月27日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
紙飛行機大会
児童クラブの1,2年生と一緒に、紙飛行機大会をしました。まずは紙飛行機作りからスタート。真剣な目で、それぞれが折り方を見たり、自分が知っている折り方を思い出したりしながら作りました...
2023年11月27日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
待ちに待ったお楽しみハロウィン♪
少し時期がずれちゃったけど、子ども達がとても楽しみにしていた『お楽しみハロウィン♪』いよいよ当日です!初めは『絵合わせパズルゲーム』です。パーツを合わせ、1枚の絵になる仲間を探してグループを作...
2023年11月27日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
きれいな花が咲きますように♪
みんなで花壇の整備をしました。「どれくらい穴を掘ったら、いいかなぁ~!?」「球根ってとがっている方を上に向けるんだよね。」「なんかさ、にんにくみたいだね。」子ども達がチューリップの球根を丁寧に...
2023年10月26日
愛生会通信
大湯児童クラブ
お楽しみハロウィン♪ ~制作編~
ハロウィンに向けて牛乳パックや空き箱を使ってお菓子を入れるカゴや小物作りをしました。カゴの飾りつけを一生懸命している子どもたち。「かぼちゃオバケにしようかな?」「黒ネコもいいなぁ」「コウモリも...
2023年10月02日
愛生会通信
大湯児童クラブ
僕の私のお月見うさぎ
風が涼しくなってきて秋ですね。「お月見っていつだっけ…?」「金曜日じゃなーい!?」「そうだ!お月見うさぎ飾ろう!」 「台紙は何色にする?」「夜だから黒かな?濃い青色もいいなぁ」と友だ...
2023年09月29日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
秋晴れ!頑張れ!ミニ運動会!
澄んだ秋晴れの空の下、ミニ運動会をしました。「グー」と「パー」の2チームに分かれて競技スタート!最初に「ごみの仕分け競争」ペットボトル、食品トレー、箱、新聞紙の4つに仕分けしながら袋にたくさん...
2023年08月24日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
楽しみいっぱいの屋台ごっこ!
屋台ごっこがスタートしました。チケットを手に「最初どこ行く?」「かき氷たべたい」と友だちと相談中。始まってすぐ、フライドポテトとかき氷のお店が大繁盛!いちご、メロン、ブルーハワイ、カルピス…ど...