NEWS
2025年08月28日
愛生会通信
大湯児童クラブ
夏休み企画パートⅠ『不思議理科実験教室』
『不思議理科実験教室』講師は杉江瞬博士今回のテーマは**「静電気」**です。物をこすったり触ったりすると、電気がたまり、引き寄せたり反発したりする力が働きます。この現象が静電気です。プラスチッ...
2025年08月28日
愛生会通信
大湯児童クラブ
夏休み企画パートⅡ『国際理解講座』
『国際理解講座』講師は折戸友美先生今回は鹿角市から日本語教師として派遣されている佐藤かすみ先生と、ショプロン市での生活や仕事についてオンラインでお話を聞きました。子どもたちからの質問コーナーで...
2025年08月28日
愛生会通信
大湯児童クラブ
夏休み恒例お祭り気分で『屋台ごっこ』
みんなが楽しみにしていた屋台ごっこを行いました♪ホールでは金魚すくいが大盛況で、子どもたちは「寿司が浮いてる~」「サーモンすくうぞ!」「私はのり巻がいいな」と楽しそうに声を上げていました。コー...
2025年07月10日
愛生会通信
大湯児童クラブ
短冊に願いをこめて☆彡
子どもたちが飾り付けをした笹竹は、保護者の皆さんからいただいたものです。ご協力、ありがとうございました!楽しい願いごとがいっぱいありました。「農家になりたいです!」 「大きくなったら床屋さんに...
2025年06月26日
愛生会通信
大湯児童クラブ
切って貼って七夕飾り作り☆彡
みんなで七夕飾りの制作をして、短冊に願い事を書きました。みんなでつなげた輪つなぎ。こんなに長くなりました。願い事を書く表情が真剣です!みんなの幸せを願ったり、「上手になれますように」という願い...
2025年06月13日
愛生会通信
大湯児童クラブ
びよ~ん!トロトロスライム
スライム作りをして遊びました。自分で『水のり50ml』と『水50ml』を計量カップで計りながら混ぜ合わせ、制作開始(^^♪「計量カップで計ったり入れたり、まるで実験みたい!」と、子どもたちの表...
2025年05月30日
愛生会通信
大湯児童クラブ
この花の名前は?
プランターに花の苗を植えました。春に咲く花は、チューリップや桜、スイセンがありますが、「この花も春に咲く花かな?」と本を見せると、「あった!パンジーだ!」と子どもたちが見つけました。20個ほど...
2025年05月02日
愛生会通信
大湯児童クラブ
「小さな親切」実行章贈呈
「小さな親切」運動実行章伝達式が行われました。日常の中のちょっとした思いやりや親切な行動を見つけ、感謝の気持ちを伝える「小さな親切」運動。その実行章(表彰状)が、このたび、子どもたちに楽しく学...
2025年05月01日
愛生会通信
大湯児童クラブ
春休み企画パートⅡ『絵画教室』
『絵画教室』では、画家の幸田ともこさん(げもさん)をお招きして子どもたちと一緒に絵を描きました。まずは、げもさんのお手本から。げもさんが実際に絵を描きながら、色の使い方や筆の運び方を教えてくれ...
2025年05月01日
愛生会通信
大湯児童クラブ
春休み企画パートⅠ『英語教室』
春休み期間中に『英語教室』を開催し、楽しい学びの時間を提供しました。『英語教室』は鹿角国際交流協会の理事、折戸友美先生をお迎えし今回は『国際理解講座』、鹿角市の姉妹都市・ショプロン市の歴史と文...
2025年05月01日
愛生会通信
大湯児童クラブ
入学おめでとう!児童クラブへようこそ♪
1年生は学校を出発して、支援員と一緒に児童クラブに向かいます。横断歩道は「右見て左見て、右を見て(^^)/」車がこないかよ~く確認してから安全に渡ります。元気に「ただいまー!(^^)!」と児童...
2025年04月01日
愛生会通信
大湯児童クラブ
手作りって美味しさ100倍!
6年生の卒業と、みんなの進級をお祝いしてパフェを作りました。プラカップにミニケーキやコーンフレークを入れて、その上にアイスをのせます。「わぁ!雪見だいふくいっぱい入れたいな」「私はピノがいい!...