NEWS
2021年09月02日
愛生会通信
はなわあいの
夏祭りといえば…
先日、ショートステイはなわあいのホールにて夏祭りを開催しております。かき氷や綿あめ、フルーツポンチを皆さまに味わって頂いております。かき氷や綿あめを久しぶりの食べる利用者さまもいたようで、「い...
2021年08月13日
愛生会通信
はなわあいの
夏の暑さに負けないくらい食べました!
夏を味わってもらおうと、中庭にテーブルを出して、皆さんで流しそうめんを食べて楽しんで頂いています。皆さん、夏バテもなく食欲旺盛にそうめんを召し上がっています。「いっぱい掴めたよ!」と嬉しそうで...
2021年08月13日
愛生会通信
はなわあいの
綺麗に咲いたひまわり
余暇活動の時間に、利用者さまと一緒にひまわりを制作しております。この季節のお花といえばひまわり!!今回は紙皿と折り紙を使い、ひまわりを作ってみました。「この材料でひまわり作れるなんてすごいすな...
2021年08月11日
愛生会通信
はなわあいの
これおいしそうでしょ
中庭で育てていたミニトマトが赤くなりましたので、利用者さまに収穫していただいています。「これ赤くておいしそうだ」と食べごろのミニトマトを選びながら採ってくださっています。おいしそうなミニトマト...
2021年08月11日
愛生会通信
はなわあいの
ぱぱっと、おいしいキュウリ漬け
先日、あいので育てているキュウリが収穫できました。利用者さまにお願いして、職員と一緒にキュウリ漬けを作っています。「やってなかったから、うまく切れないな」と話されながらも、馴れた手つきでどんど...
2021年08月10日
愛生会通信
はなわあいの
ちょっと隣町まで
先日、七滝までドライブに行ってきました。夏の陽気の中、久しぶりに小坂町までちょっぴり遠出しております。皆さん、滝をご覧になると「ずいぶん立派な滝だすな~、滝の下に行けば涼しいだろうな」などそれ...
2021年08月08日
愛生会通信
はなわあいの
夏を味わい、夏を楽しむ
連日の暑さに参ってしまいそうですが、はなわあいのの利用者さまは暑さに負けずに元気に過ごされています。8月6日に「納涼お楽しみ会」と称して、スイカやキュウリの一本漬け、瓶ラムネを味わっていただき...
2021年07月09日
愛生会通信
はなわあいの
お楽しみ、お菓子作り
先日、たこ焼き器をつかってお菓子づくりを行っております。今回は魚肉ソーセージを中に入れてみました。最初は「上手くできるかな」と心配されておりましたが、器用に竹串を使いコロコロと綺麗に生地をひっ...
2021年07月08日
愛生会通信
はなわあいの
屋根まで飛んだ、しゃぼん玉
先日、お天気がとても良かったので、ポカポカ陽気の中、外でシャボン玉をしました。「シャボン玉なんて、子供の時以来だね。懐かしい!」と子供の頃を懐かしみながら、綺麗なシャボン玉を空に飛ばしておりま...
2021年07月08日
愛生会通信
はなわあいの
あれに見えるは小坂の華麗なシンボル
先日、はなわあいのがある花輪から、少し足を伸ばして小坂町に行ってきました。小坂町はアカシアの花が咲き誇る時期に訪れると、甘い香りを楽しみながらお散歩できます。…が、あいにくタイミングが合わず、...
2021年06月10日
愛生会通信
はなわあいの
薔薇の花言葉は・・・愛、散歩が彩られます
施設敷地内の花壇のバラが咲き始めましたので、利用者さまをお誘いしてバラ鑑賞をしています。をこちらの入居者さまはバラが咲くのを楽しみにされていましたので、お誘いした際に「チューリップを見に行った...
2021年06月10日
愛生会通信
はなわあいの
幸運の象徴、到来
今年もはなわあいのにツバメがやって来てくれました。毎年、職員玄関近くの軒先にツバメの巣ができ、気が付くと黒い頭がひょこひょこと見えます。そして今年は、中庭にセキレイの巣がありました。どこに巣が...