NEWS
2021年07月09日
愛生会通信
はなわあいの
お楽しみ、お菓子作り
先日、たこ焼き器をつかってお菓子づくりを行っております。今回は魚肉ソーセージを中に入れてみました。最初は「上手くできるかな」と心配されておりましたが、器用に竹串を使いコロコロと綺麗に生地をひっ...
2021年07月08日
愛生会通信
はなわあいの
屋根まで飛んだ、しゃぼん玉
先日、お天気がとても良かったので、ポカポカ陽気の中、外でシャボン玉をしました。「シャボン玉なんて、子供の時以来だね。懐かしい!」と子供の頃を懐かしみながら、綺麗なシャボン玉を空に飛ばしておりま...
2021年07月08日
愛生会通信
はなわあいの
あれに見えるは小坂の華麗なシンボル
先日、はなわあいのがある花輪から、少し足を伸ばして小坂町に行ってきました。小坂町はアカシアの花が咲き誇る時期に訪れると、甘い香りを楽しみながらお散歩できます。…が、あいにくタイミングが合わず、...
2021年06月10日
愛生会通信
はなわあいの
薔薇の花言葉は・・・愛、散歩が彩られます
施設敷地内の花壇のバラが咲き始めましたので、利用者さまをお誘いしてバラ鑑賞をしています。をこちらの入居者さまはバラが咲くのを楽しみにされていましたので、お誘いした際に「チューリップを見に行った...
2021年06月10日
愛生会通信
はなわあいの
幸運の象徴、到来
今年もはなわあいのにツバメがやって来てくれました。毎年、職員玄関近くの軒先にツバメの巣ができ、気が付くと黒い頭がひょこひょこと見えます。そして今年は、中庭にセキレイの巣がありました。どこに巣が...
2021年06月09日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
はなわあいの
愛生会グループ
令和3年度新体制! (ノーリフティングケアBio Lab)
ノーリフティングケアとは、利用者さまを「持ち上げない」「抱え上げない」「引きずらない」をモットーに、スライディングボードや介助リフトといった機器を活用するケアのことです。私たち、社会福祉法人愛...
2021年05月12日
愛生会通信
はなわあいの
5月の花と言えば?
先日、大湯のチューリップ畑へドライブに出掛けて来ました。こちらのスポットは、この季節にだけ見られる光景を楽しみにされている方が多くいらっしゃいます。地元紙でも必ず話題になるほど、鹿角では有名な...
2021年05月09日
愛生会通信
はなわあいの
わたし農家の娘ですから
ハクセキレイも遊びに来る、はなわあいのの中庭では毎年ミニトマトを植え、夏にはそのトマトを収穫しています。5月6日、連休中の天候とはうって変わって、好天に恵まれ、利用者さまの手をお借りして、トマ...
2021年05月06日
はなわあいの
こいのぼりと一緒に
5月といえば…端午の節句!という事で、手作りのこいのぼりを飾り、記念写真を撮りました。はなわあいのがある鹿角市では、例年であれば4月後半から桜が咲き始め、5月の連休で満開となります。そして桜の...
2021年05月03日
はなわあいの
桜咲く、尾去沢へ
先日、利用者さまをお誘いしてお花見ドライブに出かけています。今年は、例年に比べて桜の開花が早く、風や雪もあり平地では散り始めてている所も…どこか利用者さまとゆっくり桜を楽しめる場所はないかと、...
2021年04月30日
はなわあいの
この季節のとっておきの場所へ
先日、小坂町の康楽館までお花見ドライブに行ってきました。天気がとても良く、満開の桜がとても綺麗でした。満開の桜を見ると「綺麗な桜だなぁ!」「久しぶりに外に出られて良かった、いい思い出になったな...
2021年04月30日
ケアホームおおゆ
はなわあいの
愛生会グループ
持ち上げない介護の実現に向けて!(ノーリフティングケアBio Lab)
私たち、社会福祉法人愛生会は、令和2年度からノーリフティングケアBio Labを導入し、利用者さまを「持ち上げない」「抱え上げない」「引きずらない」をモットーに、スライディングボードや介助リフ...