NEWS
2021年12月26日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
はなわあいの
メリークリスマス♪~介護福祉施設Ver.
毎日冷え込みが激しい日が続いていますが、クリスマスはどの施設でも笑顔が溢れ、心温まる日となったようです!各施設の様子をご紹介します。ケアホームおおゆ多床棟では、肩あてをプレゼントさせていただき...
2021年12月24日
愛生会通信
大湯保育園
サンタさん今年もきてね
今年も大湯保育園に、鹿角地域振興局農林部森づくり推進課様より秋田スギの大きな『クリスマスツリー』が届きました。子どもたちは大喜びで、自分で作ったクリスマス飾りをつけました。世界に1つだけのクリ...
2021年12月22日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
離床センサー付きベッドを導入いたしました!
この度、秋田県の介護ロボット等導入推進支援事業費補助金を活用させていただき、離床センサー付きのベッドを10台導入いたしました。この補助事業は、介護ロボットやICTの導入に要する経費について助成...
2021年12月21日
愛生会通信
湯都里
ゆとりクリスマス会を開催しました
いつも鹿角市大湯温泉保養センター湯都里をご利用いただきありがとうございます。先日、一足早くクリスマス会を開催しました。今年は、クリスマスリースをカッティングボードと組み合わせたおしゃれな作品を...
2021年12月16日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
はなわあいの
タオルを寄贈していただきました
鹿角地区更生保護女性の会さまより、ご厚意でタオルを寄贈していただきました。施設ではタオルのような消耗品はたくさん使いますので、とてもありがたく思っております。大切に使わせていただきます。【特別...
2021年12月15日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
クリスマスツリーの飾りつけ
先日、クリスマスツリーの飾りつけをしました。キラキラしたオーナメントを手に取ると、「ここかな。」と見栄え良く飾られていました。時には自分を飾ってみたりして、「どう?似合う?」飾りつけしながら、...
2021年12月15日
愛生会通信
大湯保育園
初めてのお手伝い♪
2歳児さんが給食のお手伝いに初挑戦!どうやってむくんだろう~?「茶色のお洋服までむくんだよね」「白いお洋服が見えてきた!」「きれいにむけたよ。」皆でむいた玉ネギは、この日のメニューの『鶏肉の甘...
2021年12月06日
愛生会通信
愛生会グループ
広報かづの(2021年12月号)をよろしければご覧ください。
地元の広報誌かづの『鹿角の企業いいね!』のコーナーに、紹介していただきました。地域に根ざす私たちの思いや、働きやすい環境づくりの取組について紹介しております。広報かづの 鹿角の企業いいね!掲載...
2021年12月01日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
こびりっこ&運動しよう会
今回の運動しよう会はポケネットです。点数が書いてあるネットに、ボールを入れて点数を個々に競いました。狙いを定めて、かけ声大きく「えいやっ!」と、全身を使って力いっぱい投げていました。運動後のお...
2021年11月29日
愛生会通信
大湯児童クラブ
何で『鬼蒸しパン』って言うのかな?!
秋も深まり、“季節のおやつを食べさせてあげたいなあ~”と考えた職員達。よし、さつま芋のおやつを手作りしよう! ①さつま芋は皮付きのまま1㎝角に切り、10分ほど水にさらして...
2021年11月29日
愛生会通信
大湯児童クラブ
春が来るまで…おやすみなさい♪
11月4日に大湯児童クラブのみんなで来年に向けて花壇整備をしました。周りを見ても咲いている花が少なくなり、「もう秋だもんね。」「そういえばチューリップって秋に球根を植えるんだよね。」 ...
2021年11月26日
愛生会通信
大湯保育園
5歳児はじめての体験 ~サポーター養成講座編~『ロバ隊長がやってきた!』
おじいちゃん、おばあちゃんに手助けができるように、「鹿角市認知症サポーター要請講座」のお話を聞きました。3つの約束「こまっているひとがいたらたすけよう」「やさしくゆっくりはなそう」「えがおであ...