NEWS
2024年04月05日
愛生会通信
はなわあいの
眠りスキャンとインカムを導入いたしました
この度、地域密着型特別養護老人ホームはなわあいので「秋田県介護ロボット導入支援事業費補助金」を活用させていただき、見守り支援の介護ロボットである眠りスキャン19台を導入いたしました。令和2年度...
2024年04月02日
愛生会通信
湯都里
いきいき学級~マスクボックスづくり~
いつも鹿角市大湯温泉保養センター湯都里をご利用いただきありがとうございます。先日いきいき学級を開催いたしました。いきいき学級とは、鹿角市内在住のおおむね65歳以上の方が対象となり、体操・踊り・...
2024年04月01日
愛生会通信
愛生会グループ
施設長(管理者)交代のお知らせ
...
2024年03月29日
smile+WAKABA
愛生会通信
大湯児童クラブ
卒業・進級お祝いパフェたべたよ!
今日は特別なおやつの日です!バイキングのように自分でトッピングを選び、好きなように盛り付けてパフェづくりをしました。コーンフレーク、クラッシュゼリー、雪見だいふくもあるよ。「入れる順番、迷っち...
2024年03月29日
愛生会通信
大湯児童クラブ
『ありがとう』と『おめでとう』の気持ちを込めて!
卒業式の日が近くなり、たくさん遊んでもらった1年生が6年生へ何か作りたいということで「わたし折り紙で桜を作れるんだよ」「このやりかた知ってる?」「小学校でもお花紙作ってるから得意だよ」虹になる...
2024年03月28日
愛生会通信
大湯児童クラブ
げもさんの絵画教室
大湯児童クラブで芸術家のこうだともこさん(げもさん)をお招きして絵画教室を開きました。 「さあ!自由に書いてみよう!」と始まるとスラスラとすぐに筆が動く子もいれば、よく考えてから絵を...
2024年03月27日
愛生会通信
大湯保育園
もうすぐ一年生・・・~自分の名前を書いてみよう~
花輪で書道教室『書の教室いろは』を開いている、永井明子先生を講師に招き2月に4回『書写』をしていただきました。お昼寝をしない時間帯を利用して、5歳児ぞう組さんが、えんぴつの持ち方、線遊びやなぞ...
2024年03月27日
Bear's Lab
愛生会通信
SNS広報チーム「Bear’s Lab」が発足しました
SNS広報チーム「Bear's Lab(ベアーズラボ)」でTikTokとInstagramの投稿を始めました!愛生会が鹿角市にあることから、鹿角と言えば…「くま🐻」ということでBear's L...
2024年03月19日
愛生会通信
ケアホームおおゆ
ユニットリーダー研修実地研修施設に指定されました!
この度、特別養護老人ホームケアホームおおゆ「ユニット」が一般社団法人日本ユニットケア推進センターさまより『ユニットリーダー研修実地研修施設』として指定されました。ユニットケアのお手本施設として...
2024年03月13日
愛生会通信
大湯保育園
楽しいことがいっぱい~お絵描き遊び編~
2回目のお絵描き遊びは、子どもたちが実際に絵遊びをしました。長さ6メートルの長い布のキャンパスに絵遊びをするのは、小さな芸術家さんたちです。「指で描くのは、はじめて~」 「何を描こうかなあ~...
2024年03月11日
愛生会通信
Bio Bento`s Laundry Service
お楽しみ昼食会
ビオベンツランドリーサービスでは、通うことが楽しくなるようにクッキングやレクリエーションの時間を大切にしています。今回は焼きそばとたこ焼き、カップケーキを作りました。たこ焼きづくりでは「私はこ...
2024年03月11日
愛生会通信
はなわあいの
春の訪れ~ひな祭り~
3月3日、ひな祭りを行いました。入居者さまとひな祭りの歌を歌い、笑顔で過ごしております。目をパッチリを開けられ、はい、ポーズ。甘酒と桜餅で春の訪れを感じながら、皆さまで美味しく頂きました。地域...