NEWS

お知らせ

夏休み企画パートⅡ『国際理解講座』

『国際理解講座』講師は折戸友美先生

今回は鹿角市から日本語教師として派遣されている佐藤かすみ先生と、ショプロン市での生活や仕事についてオンラインでお話を聞きました。

子どもたちからの質問コーナーでは

「ショプロン市の有名な行事は何ですか?」→「クリスマスやイースター祭りです!」

「日本にあってショプロン市にないものはなんですか?」→「しょうゆやほんだしなどの調味料です!」

「日本は14:44ですが、ショプロン市は今何時ですか?」→「朝の7:44です!」

佐藤かすみ先生、朝早くからありがとうございます(^^ゞ

お話を聞いたあとは、全員でショプロン市の子どもたちに向けて暑中見舞いのハガキを作りました。

折り紙で朝顔やクワガタ、アイスクリームを折ってハガキに貼ったり、絵を書いたり、工夫しながら書いています。

夏らしい素敵な暑中見舞いのハガキの完成です(#^^#)

「暑さに負けず頑張ってください」

「日本にも遊びにきてください」

折戸友美先生貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

大湯児童クラブ 鈴木 泰子