2025年09月26日
体を動かそう週間パートⅠ『玉入れ』『フープくぐり』
9月は、子どもたちが力を合わせて戸外やホールで遊ぶ「体を動かそう週間」を開催しました。
1日目は『玉入れ』に挑戦!
チーム分けは「グーとパーで分かれましょ♪」という掛け声で楽しくスタート。
制限時間は1分間「玉入れスタート!」の合図とともに、みんな一斉にボールに駆け寄ります!
高いカゴを目指して、小さな体から大きなパワーを爆発させ、「拾って投げて」と夢中で玉をカゴにどんどん入れました。
熱戦の後は、「どちらが多いか数えてみよう!」
「なんか赤の方が多いかも!✨」と期待しながら数えた結果…なんと3回戦とも赤チームの勝利! 勝利チームも、負けたチームも、最後まで笑顔いっぱいの玉入れでした。
2日目は、『フープくぐり』に挑戦!
この日のルールは、タイムが一番早いチームの勝利です。
グループで輪になって手を繋ぎ、その手を離さないように、大小のフープを全身を使ってくぐり抜けます。どのチームも早いタイムを目指して真剣そのもの!
会場には「がんばれー!」と子どもたちの声援が響き渡ります。
チームで協力する大切さと、体を動かす楽しさを感じられた一日となりました。
友だちがくぐる様子を「上手!」「あと少し!」と見守りながら声をかけあう子どもたち。
熱戦の後は、頑張ったみんなに参加賞のおやつをプレゼント!
体を思い切り動かした後にみんなで食べるおやつは、やっぱり特別に美味しいね!
さあ残り2日も頑張るぞ🏴(パートⅡへ続きます)
大湯児童クラブ 黒澤美貴